ゲーム原作の2019年秋クール注目アニメ「アズールレーン」の続編である2期の放送可能性をビジネス的な観点で分析します。
私自身、アニメ化やゲーム化を行う仕事をしていましたので、アニメの制作委員会や続編制作について、リアルな知見を元に確かな考察をお伝えできればと思います。
“アニメを見たい人”
続きが気になる。。
こんな疑問を解決します。
それでは、アニメ『アズールレーン』2期(続編)の可能性を見ていきます。
そもそもアニメの続編ってどういう基準で作られるのか?を知りたい方は下記をクリックしてください。
前提としてアニメの続編は円盤売上が4,000枚以上が基準と言われておりますが、近年はアニメ化の手法が多角化しており、円盤売上だけが基準ではありません。
原作ストック、円盤売上、制作会社の状況、動画配信サービスでの実績などから多角的に分析していきます。
そもそもアニメの続編はどんな基準で作られるのか?が気になる方は、こちらの記事で解説してますので、興味のある方は見てみてください。
アズールレーン 基本情報と感想
==
原作:ゲーム(Manjuu、Yongshi)
ジャンル:艦隊 擬人化 バトル
アニメーション制作:バイブリーアニメーションスタジオ
放送期間:
-1期:2019年10月~12月
==
「アズールレーン」とは、スマホゲームが原作のアニメです。
人気ゲームのアニメ化として注目を集めました。
キャラ好きの人はかなり楽しめたんじゃないでしょうか。
(制作側のコアなファンに向けたサービス精神を強く感じました)
また、エンタープライズさんの迫力のバトルシーンなど、バトルアニメとしても楽しめました。
そんな「アズールレーン」ですが、待望の2期の可能性はあるのでしょうか?分析していきます。
アズールレーン 作品データと実績から2期を考察
作品データと実績を見ながら『アズールレーン』2期の可能性を分析していきます。
原作ストック、円盤売上、ゲームの売上、製作会社の状況など多角的に見ていきます。
結論がいち早く知りたい方はこちらをクリックして先に進んでください。
アズールレーン 原作ストック
そもそも、原作が無ければアニメで続きが物理的にできないので、原作ストックを見ていきます。
『アズールレーン』はゲームが原作なので、原作ストックという概念はありません。
原作のゲームが売上を挙げ、サービスを継続する限りは問題無いでしょう。
アズールレーン 円盤(Blu-ray&DVD)の売上データ
アニメの続編制作において円盤売上は超重要です!
続編制作が決まる円盤売上の基準が平均4,000枚と言われております。
理由は4,000枚売れればアニメの制作費は黒字化される場合が多く、出資してアニメを作る制作委員会が儲かるからです。
儲かるなら、続編を作ろう!そうしたビジネス的な意思決定が制作委員会でなされます。
結論から申し上げると、円盤売上という観点ではアズールレーン2期の制作の可能性は高いです。
アズールレーンの円盤売上は下記です。
続編制作ラインの4,000枚は優に超えていますね。
円盤売上の観点では2期の可能性は高いです。
ゲームの収益がアニメ化によって上がれば、2期の可能性は更に高まるので次で見ていきます。
※重要※アズールレーン 原作ゲームの売上から2期を分析
アズールレーンの原作はゲームなので、アニメ化の目的はゲームを売ることです。
アニメ化の効果によりゲームの売上が上がれば、2期制作の可能性も高まります。
アズールレーンは現在月の売上が5~15億円を推移しています。
リリース初期と比べると売上は落ちていますが、それでも充分な程の売上です。
この売上であれば、販促目的で2期のアニメ制作にも投資をすることは充分に可能でしょう。
アニメ化による売上効果は最も売上が上がる年末年始の売上がどう動くかで決まります。
※速報が出次第更新します。
最後に2期が決まった場合に物理的にアニメが作れるかを見ていきます。
(もう充分!結論を教えてという方はこちら)
制作会社「バイブリーアニメーションスタジオ」の状況から2期を分析
次に制作会社を見ていきます。制作会社がアニメを作ってくれないと物理的にアニメが作れないので。
アズールレーンの制作会社は『きんいろモザイク』などの監督を務めた天衝氏が立ち上げた会社です。
結論から言うと、バイブリーアニメーションスタジオが2期を制作する可能性は高いです。
理由は単純で、制作実績がアズレンしか無いからですね。
設立間も無い会社なので、実績作りとして2期が決まれば、まず制作は受けるでしょう。
結論「アズールレーン 」 アニメ2期(続編)の可能性と放送日は?
さて、これらの情報から、アニメ2期(続編)の可能性を考えると、
70%です(2期の可能性は高い!)
理由は下記です。
・円盤売上が高く、アニメの制作費を払う委員会が儲かるので2期も作る可能性が高い
・ゲームも年間100億円近く売れており、アニメを作る資金は充分にある
2期が決まった場合は、放送は最短で2020年秋以降になるでしょう。
それまでは、ゲームやコミカライズ作品を楽しみながら2期を待ちましょう!
コミカライズ作品を無料で読む方法はこの後解説します。
上記には興味が無い方は、こちらを見てみてください。

『アズールレーン』コミカライズ漫画を無料で見る方法
U-NEXTでは「アズールレーン」の漫画版アズールレーンを無料で読むことができます。※アニメ1期も見放題です。
U-NEXTは月額1,980円(税抜)で楽しめる動画配信サービスですが、電子書籍も販売している総合エンタメサービスです。
初回登録時には31日間の無料体験期間があり、加えて漫画や映画の購入に使える600円分のポイントが付与されます。
この600円分のポイントを使えば1期の続きの1巻(550円)を無料で購入することができるわけです。
もう少し詳しくU-NEXTの特徴を知りたい方は下記で解説します。
無料体験期間だけでも、漫画を1作無料で変えたり、約3,000本のアニメが見放題ですので充分
有料体験版ではptが1,200円分に倍増しますので実質1,000円以下で楽しむことができます。
(更に4アカウントまで同時利用が可能なので、家族や友人と使えば実質コストは毎月250円)
有料会員の詳細が気になる方は下記をご覧ください。
有料体験後はポイント特典が2倍になり、毎月1,200円分が無料で使えます。
有料動画作品や漫画、映画館のチケットに交換が可能です。
(実際私も2年近く利用しており、ptは映画チケットに交換することが多く、映画館でお金を払った記憶がここ2年ありません。)
U-NEXTのその他の特徴を知りたい方は下記をご覧ください。
・映画館のチケットにpt交換可能で、最新映画を劇場で見れる!
・最大4アカウントで同時利用可能なので、家族や友人と使えば月額コストを抑えれる
・最新アニメ、映画、ドラマなど13万作品が全て見放題
・実は雑誌も70種類以上が読み放題
・スマホで倍速再生が可能!(メジャーなサービスでは唯一の機能)
・無料体験登録で、月額1990円が31日間無料
・無料体験登録で無料体験中に使える600円分のポイントが付与される
・無料体験終了後は毎月1200円分のポイントが付与される
“青バラさん”
31日間の無料体験期間があるので、漫画を無料で読んだ後に他のアニメなども見て、継続するか解約するかを決めるのがオススメです。
※クリックすると公式サイトへ遷移します
※無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※31日間の無料トライアル中に解約しても料金はかかりません。
~まとめ~「アズールレーン」のテレビアニメ2期(続編)の可能性
「アズールレーン 」の第2期(続編)が制作される可能性は高いと考えられます。
ゲームやコミカライズ作品などを楽しみながら、2期を待ちましょう!
以上です。
※本情報は2020年3月現在の情報です。最新の配信状況は各動画配信サービスの公式サイトよりご確認ください。
コメントを残す