今回は、「警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課 -トクナナ-」の続編である2期の放送可能性をビジネス的な観点で分析していきます。
筆者自身、アニメ化の交渉を行う仕事をしていましたので、制作委員会やアニメの続編制作について、リアルな知見から精度の高い考察をお伝えできればと思います。
“アニメ好きな人”
面白かったから続きが見たい…
こんなお悩みを解消します。
それでは、アニメ『トクナナ』2期(続編)の可能性を見ていきます。
そもそもアニメの続編ってどういう基準で作られるのか?を知りたい方は下記をクリックしてください。
前提としてアニメの続編は円盤売上が4,000枚以上が基準と言われておりますが、近年はアニメ化の手法が多角化しており、円盤売上だけが基準ではありません。
原作ストック、円盤売上、制作会社の状況、動画配信サービスでの実績などから多角的に分析していきます。
そもそもアニメの続編はどんな基準で作られるのか?が気になる方は、こちらの記事で解説してますので、興味のある方は見てみてください。
後半では原作漫画『トクナナ』を無料で読む方法も紹介します。
(すぐに知りたい方はこちら)
アニメ「トクナナ 」とは
==
原作:Alliance7(アニメオリジナル)
ジャンル:サスペンス アクション
アニメーション制作: アニマ&カンパニー
放送期間:
-2期:2019年10月~12月
==
「トクナナ 」とは、Alliance7氏原案のアニオリ作品です。
2019年10月の放送開始直後から大きな話題となったアニメになります。
まず世界観が独特でしたよね。
現代日本社会チックなのに、ドラゴンなどのファンタジー要素があるのに引き込まれました。
ナインVSトクナナというシンプルな構図がとてもわかりやすかったです。
さて、そんな「トクナナ」ですが、待望の2期の可能性はあるのでしょうか?分析していきます。
アニメ「トクナナ 」の作品データと実績から2期を考察
では、作品データと実績を見ながら『トクナナ』2期の可能性を分析していきましょう。
原作ストックや、円盤売上、製作会社の状況など多角的に見ていきます。
結論がいち早く知りたい方はこちらをクリックして先に進んでください。
アフサラ原作漫画のストック
前提として原作が無ければアニメで続きが物理的にできないので、原作ストックを見ていきます。
『トクナナ』はアニメオリジナル作品なので原作ストックという概念は無いです。
(コミカライズ漫画は出ていますが原作では無いです)
逆に言うと、脚本さへ作れば、2期も3期も作れるわけです。
原作が無いからアニメが作れません…ということは無さそうですね。
円盤(Blu-ray&DVD)の売上データ
アニメの続編制作において円盤売上は超重要です!
円盤売上が平均4,000枚売れれば続編制作可能性が高いと言われています。
理由は4,000枚売れればアニメの制作費は黒字化される場合が多く、出資してアニメを作る制作委員会が儲かるからです。
儲かるなら、続編を作ろう!そうしたビジネスジャッジが制作委員会で行われます。
トクナナの円盤は2020年12月24日に発売されましたが、まだ速報は出ていませんので、速報が出次第更新します。
一方で、冒頭でお伝えした通り、近年は円盤以外の収益比率が増えています。
他の収益源があれば、円盤売上抜きで2期の可能性は充分にあるので見ていきます。
※重要※トクナナ独占先行配信収益から2期を分析
円盤売上以外に大きな収益が得られるものは下記3点です。
・ゲーム化
・独占(先行)配信
・海外配信
(グッズも売上は得られるが利益率が抜群に低いため除きました)
上記を1つでも行っていれば2期の可能性はあります。
結論から言うと、『トクナナ』はdアニメストアとで独占先行配信をしています。
独占配信には勝てまませんが、BIGな収益源であるには変わりません。
(独占先行配信の権利をdアニメに販売してお金を貰う流れです)
日本を代表する企業のNTTが後ろ盾にいるのは大きいですね。
アニメ化の交渉をしていた私の経験からすると、2期の制作可能性は少し高まりました。
最後に2期が決まった場合に物理的にアニメが作れるかを見ていきます。
(そろそろ結論を知りたい方はこちら)
トクナナのアニメ制作会社「アニマ&カンパニー」の制作状況
トクナナの制作会社は「ひなこノート」を手がけるアニマ&カンパニーという会社です。
アニマ&カンパニーが2期の制作を引き受けないと物理的にアニメが作れません。
結論から言うと、アニマ&カンパニーが続編制作を受ける可能性は高いです。
理由は制作実績が少ないからですね。
今は制作実績を作る会社フェーズなので、2期が決まれば高い確率で制作を受けるでしょう。
結論「トクナナ」 アニメ2期(続編)の可能性と放送日は?
さて、これらの情報から、アニメ2期(続編)の可能性を考えると、
今のところ30%です(円盤売上が3,000枚を越えれば可能性大!)
理由は下記です。
・独占先行配信の契約があるので、一定の収益は既に確保できている
・円盤売上が3,000枚を超えれば2期の可能性は高い(※速報が出次第更新)
2期が放送されるとすると、最短でも2021年以降になるでしょう。
2期は気長に待ちつつコミカライズ作品を見るなどして楽しみましょう。
次に何のアニメを見るか迷われている方は、下記記事をご参考ください。

~まとめ~「トクナナ」のテレビアニメ2期(続編)の可能性
「トクナナ 」の第2期(続編)が制作される可能は今のところ30%だと考えられます。
円盤売上3,000枚超えが鍵になります。
2期が決まるまでは、他のアニメを見て楽しみましょう。
次に何を見るか迷われている方は、下記記事をご参考ください。

以上です。
※本記事の動画配信サービスの情報は2020年1月現在の情報です。最新の配信状況は各動画配信サービスの公式サイトよりご確認ください。
コメントを残す