今回は、SNSで大きく話題になった2019年の夏アニメ「ダンベル何キロ持てる?」の続編である2期の放送可能性をビジネス的な観点で分析していきます。
“アニメを見たい人”
続きが気になる。。
==
前提としてアニメの続編は円盤売上が5,000枚以上が基準と言われておりますが、近年はアニメ化の手法が多角化しており、円盤売上だけが基準ではありません。
原作ストック、円盤売上、制作会社の状況、動画配信サービスでの実績などから多角的に分析していきます。
そもそもアニメの続編はどんな基準で作られるのか?が気になる方は、こちらの記事で解説してますので、興味のある方は見てみてください。
==
後半では、ダンベル何キロ持てる?1期の続き(2期の内容)を原作で格安で先読みする方法を紹介します。
▼ダンベル何キロ持てる2期の内容を原作で格安で先読みみしたい方はこちら。
②『ダンベル何キロ持てる』を検索し、全巻or欲しい巻を選択(アニメ1期続きは5巻~)
③初回購入時に必ず貰える50%オフクーポンを選択し使用
それでは、TVアニメ「ダンベル何キロ持てる?」の2期(続編)の可能性をビジネスの観点から分析していきます。
アニメ「ダンベル何キロ持てる?」とは
==
原作:サンドロビッチ・ヤバ子(小学館「マンガワン」)
ジャンル:コメディ、スポーツ
アニメーション制作:動画工房
放送期間:
-1期:2019年7月~9月
==
「ダンベル何キロ持てる?」とは、サンドロビッチ・ヤバ子さんが手がけるWEB漫画が原作のアニメ作品です。
女子高生がダイエットのために、ジムに入会して筋トレを始めるというシュールなスポーツコメディアニメですね。
ただのコメディアニメではなく、筋トレに関する情報もしっかりと解説してくれるのが魅力。
ダンベル何キロ持てる?を期に筋トレを始めた方も多いんではないでしょうか?
余談ですが、ボディビル選手権で入賞するような私の友人も参考になったと言っていたました。
そんな「ダンベル何キロ持てる?」は2期(続編)可能性はあるんでしょうか!?見ていきましょう。
「ダンベル何キロ持てる?」の作品データと実績から2期を考察
では、ダンベル何キロ持てる?の作品データと実績を見ながら続編である2期の可能性を分析していきましょう。
原作ストックや円盤売上、制作会社の状況など多角的に分析していきます。
原作のストックから2期を分析
ダンベル何キロ持てる?の原作漫画は2020年9月現在、全10巻が発行されており、現在も連載中の作品です。
原作の使用状況とストックは下記の通りです。
- アニメ1期:1~4巻までを映像化
➡︎残ストックは4巻分
アニメ2期を制作する原作ストックはちょうど4巻分ありますので足りている状況ですね。
また、現在連載中の作品ですので連載分を併せると充分に足りている状況です。
原作ストックが無いから続編が作れないということは無さそうですね。
また、5巻以降も面白い話や新たな要素(ネタバレになるので控えます)も追加されるので、是非アニメ化してほしいですね。
▼今すぐダンベル何キロ持てる2期の内容を原作で格安で先読みみしたい方はこちら。
②『ダンベル何キロ持てる』を検索し、全巻or欲しい巻を選択(アニメ1期続きは5巻~)
③初回購入時に必ず貰える50%オフクーポンを選択し使用
円盤(Blu-ray&DVD)の売上データから2期を分析
アニメの続編制作において円盤売上は超重要です!
続編制作を決める円盤売上の基準が平均5,000枚と言われております。
理由は5,000枚売れればアニメの制作費は黒字化される場合が多く、お金を出してアニメを作る制作委員会が儲かるからですね。
儲かるアニメなら、続編を作ろう!そういったビジネス的な意思決定が制作委員会でなされます。
「ダンベル何キロ持てる?」の円盤1巻の初速売上枚数は3,465枚です。
初速の数値ですので、これからもう少し伸びる可能性が高いので、5,000枚に届くか届かないかというラインで着地しそうです。
アニメ化における超重要な円盤売上の基準にも迫る勢いですね。
円盤売上の観点では2期の可能性は5分5分といったところです。
アニメ制作会社「動画工房」の制作状況と作品から2期を分析
2期も制作するとなれば1期を手がけた動画工房になる可能性が高いです。
彼らが続編制作を引き受けるか否かは制作状況や他作品の売上が重要になってきます。
結論から言うと、動画工房が続編制作を受ける可能性が高いです。
動画工房の直近の制作作品は下記です。
2018年、2019年で合計7作品のアニメを制作しております。
「世話やきキツネの仙狐さん」や「私に天使が舞い降りた!」、「アニマエール」など円盤の売上が低い作品が多く、「ダンベル何キロ持てる?」を超える円盤売上のアニメは今の所ありません。
直近不調が続いている中で、確実に売れている「ダンベル何キロ持てる?」の2期を制作するという意思決定を行うことは企業としても充分に考えられます。
動画配信サービスでの配信状況
「ダンベル何キロ持てる?」を配信しているメジャーどころの動画配信サービスは、
・U-NEXT
・Amazon prime video
・dアニメストア
・Netflix
・hulu
などが挙げられます。「ダンベル何キロ持てる?」は主要の動画配信サービス全てで配信がされていますね。
主要動画配信サービスで配信することで認知度向上に繋がっているので、定性的な側面ではありますが、続編制作のアピールになりますね。
dアニメストアのお気に入り数も69,549と、ランキングにも名を連ねる実績になっております。
※ご参考までに、現在4期までアニメ化されている「プリズマ イリヤ」のお気に入り登録数が3万です。
続編が決まっている作品よりも視聴者数は2倍も多いので、動画配信会社が出資をするという可能性もありえますね。
結論:「ダンベル何キロ持てる?」2期(続編)の可能性
さて、これらの情報から、アニメ2期の可能性を考えると、
60%!(充分あり得ると考えます)
▼ダンベル何キロ持てる2期の内容を原作で格安で先読みみしたい方はこちら。
②『ダンベル何キロ持てる』を検索し、全巻or欲しい巻を選択(アニメ1期続きは5巻~)
③初回購入時に必ず貰える50%オフクーポンを選択し使用

まず2期が見込まれる理由は下記です。
・円盤売上の初速が5,000枚に迫る枚数であり、黒字化可能性の高い作品なので引き続き制作委員会が出資をする可能性が高い
・SNSでも話題になり、筋トレという今まで無かったジャンルのため、動画配信会社が出資をする可能性もあり得る
懸念点を挙げるとすると
・円盤の売上枚数が2巻以降急激に落ち込んで赤字になってしまうこと
です。
上記を考慮した上で続編制作が可能になる2つのパターンをこの後ご説明します。
「ダンベル何キロ持てる?」続編の制作が可能になる2つのパターン
①動画工房が続編を手がける
動画工房は直近のヒット作品はありません。
「ダンベル何キロ持てる?」がかろうじて黒字化ラインに迫る勢いですので、企業の企実績作りのために、2期を制作する可能性は充分にあります。
②NetflixやAmazonなどの動画配信事業社が出資をしてアニメを制作する
Amazon限定の「殺戮の天使」、Netlix限定の「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」、「7SEED」といった作品はご存知でしょうか?
上記の作品は独占配信などの権利を得るために、動画配信事業者が制作費に多額の出資を行います。
こうした動画配信事業者が、自社サービスのユーザーを獲得し、収益を上げるために「ダンベル何キロ持てる?」の出資をすれば、続編を制作することができます。
SNSで大きく話題になった作品
筋トレという新しいジャンルで、今までとは異なる視聴者を獲得できる
という点から
動画配信事業者が新規ユーザーを取り込む目的として出資をする可能性は充分にありますね。
「ダンベル何キロ持てる?」を無料で見返す方法~漫画をお得に見る方法も解説~
最後に、
- ダンベル何キロ持てる?のアニメを無料で見返す方法
- アニメの続きである原作をお得に見る方法
を紹介します。
アニメも原作漫画の続きも見たい方はU-NEXTがおすすめ
U-NEXTではダンベル何キロ持てる?を全話定額料金で視聴することができます。
U-NEXTは月額1,980円(税抜)で楽しめる動画配信サービスですが、初回登録時は31日間無料体験期間ですので、この間に見ることで無料で見ることができます。
※動画の他にも、漫画や雑誌の見放題サービスがついている総合エンタメ見放題サービスとなっております。
また、電子書籍も販売しており、無料体験時にもらえる600ptを書籍の購入に充てることができます。
600円分安くアニメ化の続きの原作(5巻)を購入することができます。
※詳しく知りたい方は「U-NEXTの無料体験時にもらえるポイント活用方法」
の記事を見てみてください。
初回登録なら31日間の無料トライアルが可能なので、ぜひとも利用しましょう。(無料トライアル中に解約しても解約金0円です!)
“青バラさん”
※クリックすると公式サイトへ遷移します
※無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※31日間の無料トライアル中に解約しても料金はかかりません。
ダンベル何キロ持てる?を見れるその他の動画配信サービス
合計5つの主要な動画配信サービスで「ダンベル何キロ持てる?」を視聴することができます。
いずれのサービスも無料体験がついているので、無料体験中にみれば0円でお金はかかりません。
各サービスの特徴を簡単に紹介しますので、お好きなサービスで、無料体験期間を活用して無料で見てみてください。
※⬇︎クリックすると公式サイトに遷移できます。
U-NEXT ※漫画や雑誌も読める(31日無料)
- dアニメストア
※月額料金が最安(31日無料)
Hulu ※海外ドラマが強い(14日無料)
- Netflix ※オリジナル作品が強い(30日無料)
- Amazon Prime Video ※配送特典あり(1ヶ月無料)
※クリックすると公式サイトへ遷移します
※無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※無料トライアル中に解約しても料金はかかりません。
もし、これを期に動画配信サービスの本登録をされたい方は、「動画配信サービスの賢い選び方」の記事を参考にしてください。
ジャンル別におすすめの動画配信サービスや機能による比較を行い、個々人に合った動画配信サービスがわかる記事になっております。
ダンベル何キロ持てる?のテレビアニメ2期(続編)予想まとめ
ダンベル何キロ持てる?の第2期が制作される60%と考えられます。
・円盤が売れない時代にも関わらず、5,000枚に迫る売上を挙げており、黒字化する可能性が見込まれる
・筋トレという新しいジャンルのアニメのため、動画配信会社が出資をする可能性がある
上記の理由から、2期の制作が行われる可能性は高いのではないでしょうか。
私自身すごく好きな作品ですので、1ファンとして2期(続編)を期待しております。
以上です。
▼ダンベル何キロ持てる2期の内容を原作で格安で先読みみしたい方はこちら。
②『ダンベル何キロ持てる』を検索し、全巻or欲しい巻を選択(アニメ1期続きは5巻~)
③初回購入時に必ず貰える50%オフクーポンを選択し使用

※本ページの動画配信サービスの情報は2020年1月現在の情報です。最新の配信状況は各動画配信サービスの公式サイトよりご確認ください。
コメントを残す