今回は、私も大好きなアニメ「亜人」の続編である3期の放送可能性をビジネス的な観点で分析していきます。
私自身、アニメ化やゲーム化を行う仕事をしていましたので、アニメの制作委員会や続編制作について、リアルな知見を元に確かな考察をお伝えできればと思います。
“アニメを見たい人”
続きが気になる。。
こんな疑問を解決します。
それでは、アニメ『亜人』3期(続編)の可能性を見ていきます。
そもそもアニメの続編ってどういう基準で作られるのか?を知りたい方は下記をクリックしてください。
前提としてアニメの続編は円盤売上が5,000枚以上が基準と言われておりますが、近年はアニメ化の手法が多角化しており、円盤売上だけが基準ではありません。
原作ストック、円盤売上、制作会社の状況、動画配信サービスでの実績などから多角的に分析していきます。
そもそもアニメの続編はどんな基準で作られるのか?が気になる方は、こちらの記事で解説してますので、興味のある方は見てみてください。
アニメ「亜人 」とは
==
原作:桜井画門(good!アフタヌーン)
ジャンル:アクション、異能バトル
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
放送期間:
-1期:2016年1月~4月
-2期:2016年10月~12月
==
「亜人 」とは、桜井画門氏の漫画が原作の作品です。
2017年夏からに2クール構成で放送され、大きな話題を呼びました。
中盤から頭の切れる主人公の頭脳線の要素が強くなり、個人的にすごく楽しめました。
3DCGのバトルシーンは圧巻でしたね。
佐藤さんも悪役なのに良いキャラしてましたよね!
さて、そんな「亜人 」ですが、待望の3期の可能性はあるのでしょうか?分析していきます。
アニメ「亜人 」の作品データと実績から3期を考察
では、作品データと実績を見ながら『亜人』3期の可能性を分析していきましょう。
原作ストックや、円盤売上、製作会社の状況など多角的に見ていきます。
結論がいち早く知りたい方はこちらをクリックして先に進んでください。
原作漫画のストック
そもそも、原作が無ければアニメで続きが物理的にできないので、原作ストックを見ていきます。
『亜人』の原作漫画は、現在15巻迄が発売されていて現在も連載中の作品です。
その内アニメでは、原作5巻以降はオリジナルの展開になり終了しました。
ここから軌道修正して原作に戻すのは矛盾が大きすぎるので、無いでしょう。
一方で、オリジナル展開の場合は脚本さえ作れば無限に話を作れます。
なので3期を作る上で原作ストックは問題無いでしょう。
円盤(Blu-ray&DVD)の売上データ
アニメの続編制作において円盤売上は超重要です!
続編制作が決まる円盤売上の基準が平均5,000枚と言われております。
理由は5,000枚売れればアニメの制作費は黒字化される場合が多く、出資してアニメを作る制作委員会が儲かるからです。
儲かるなら、続編を作ろう!そうしたビジネス的な意思決定が制作委員会でなされます。
結論から申し上げると、円盤売上という観点では亜人3期の制作の可能性は低いです。
亜人の円盤売上は下記です。
02巻…754枚
03巻…553枚
…全6巻
とはいえ、他の収益で円盤の収益をカバーできれば3期の可能性はあるので次で見ていきます。
※重要※亜人の円盤以外の収益から3期を分析
先ほど円盤は大爆死の話をしましたが、円盤売上以外に大きな収益が得られるものは下記3点です。
・ゲーム化
・独占配信権利の提供
・海外配信権利の提供
(グッズも売上は得られるが利益率が抜群に低いため除きました)
これら1つ1つが円盤売上並の収益が得られるので、1つでも行っていれば3期の可能性はあります。
結論から言うと、亜人はNetflixでの独占配信・海外配信を行っています。
(世界190ヵ国って冷静に考えてすごすぎますね…!)
こうした、独占・海外配信契約は、製作委員会が非常に儲かります。
原価も発生しないので、契約1本で製作費の大半を回収できる利益インパクトを持っています。
業界にいた経験上、円盤は大爆死でも3期も同様にNetflixが独占配信権を買えば、高い確率で3期が製作されると考えます。
最後に続編が決まっても物理的に制作可能かを見ていきます。
(もういいから結論を教えてという方はこちら)
亜人のアニメ制作会社ポリゴン・ピクチュアズの制作状況から3期を考察
「亜人」は、「GOZILA」、「シドニアの騎士」などを手がけるポリゴン・ピクチュアズが制作しています。
3DCGアニメが得意の会社ですね。
▼直近の制作作品
3期も制作する場合は同じ制作会社になる可能性が高いですが、制作を受けてくれないと物理的にアニメが作れません。
結論から言うと、ポリゴン・ピクチュアズが続編制作を受ける可能性は高いです。
理由は単純で2期連続で制作しているからです。
(2期連続で作ると、クリエイターが作画や演出に慣れるので効率が上がり、コスパが良くなるため)
亜人の3期が決まって制作依頼がかかれば、高い確率で引き受けるでしょう。
結論「亜人 」 アニメ3期(続編)の可能性と放送日は?
さて、これらの情報から、アニメ3期(続編)の可能性を考えると、
30%です(可能性は低いものの、3期の可能性はあり!)
理由は下記です。
・円盤売上は低いものの、独占配信の権利費用で黒字化している可能性が高い
一方で、Netflixのような動画会社が独占配信権利を3期も購入することが前提になります。
独占配信は増えているとはいえ、3期も選ばれる保証は無いため可能性は30%としました。
仮に3期が決まった場合は、放送は最短で2020年秋以降になるでしょう。
最後に、亜人をより楽しむために、アニメの見返しや原作を格安で見る方法を紹介いたします。
上記には興味が無い方は、こちらを見てみてください。

「亜人」シリーズをアニメの続きの原作含めて無料で見返す方法
最後に、「亜人」の
- 原作漫画を何巻でも半額で購入する方法
- アニメ1~2期を無料で見る方法
を紹介します。
亜人の原作漫画を全て半額で購入する方法
亜人が面白かったから、原作漫画版も1巻から読んでみたい!
そんな風に思う方もいらっしゃると思います。
アニメは2クール以降は完全にオリジナル展開なので、別展開の原作漫画を読む価値はあります。
(佐藤と永井の熱くてクールな戦いが様々な形で続いていきます)
そこで、亜人を全巻半額で購入できるお得な方法があるので紹介します。
結論から言うとDMM電子書籍という電子書籍販売サービスの初回購入50%オフクーポンを利用することで、何巻でも半額で購入できます。
もちろん、登録は無料です。月額料金などはかかりません。
DMM電子書籍は、3,000名以上の従業員を抱える大手ECサイト運営のDMM社のサービスです。
(エ◯のサイトでは無いのでご安心を)
このDMM電子書籍の初回登録時にもらえる50%オフのクーポンを使えば、何巻でも半額で購入することができます。
※全巻(1~15巻)購入の場合、合計5,000円以上も安く購入することができます。
どの電子書籍サービスよりも安く「亜人」をまとめ読みすることができます。
“青バラさん”
ポイントバックじゃないので、純粋に安く購入できるのも魅力!
アニメの後は原作漫画で是非、亜人シリーズを楽しんでください!
クーポン発行後の利用期限は1時間ですので、購入を決めてからクーポンを発行しましょう!
「亜人」を見れる動画配信サービス
アニメ亜人を見放題のサービスはNetflixだけです。
Prime videoやdアニメストアでも配信はされていますが、有料レンタルになってしまいます…
また、Netflixは初回登録時に30日間の無料体験がつきます。
無料体験中に亜人を見て解約すれば文字通り無料で1~2期を見ることができます。
もし、これを期に動画配信サービスの検討をされたい方は、「動画配信サービスの賢い選び方」の記事を参考にしてください。
ジャンル別におすすめの動画配信サービスや機能による比較を行い、個々人に合った動画配信サービスがわかる記事になっております。
~まとめ~「亜人」のテレビアニメ3期(続編)の可能性
「亜人 」の第3期(続編)が制作される可能性は低いが望みはあると考えられます。
私自身すごく好きだった作品なので、楽しみに待つとします。
次に何のアニメを見るか迷われてる方はこちら
▶︎おすすめ アニメランキング50選!|2019年新作アニメから不朽の名作まで厳選して紹介
【保存版】アニメを120%楽しむための方法まとめ~これさえ見ればOK!~
以上です。
※本情報は2020年3月現在の情報です。最新の配信状況は各動画配信サービスの公式サイトよりご確認ください。
コメントを残す