今回はアニメ「だがしかし」の続編である3期の可能性をビジネス的に分析していきます。
本考察ですが、私自身アニメの版権獲得の部署でアニメ化やゲーム化の交渉に携わっていたので、アニメの制作委員会や続編制作について、リアルな知見を元に確かな考察をお伝えできると思います。
“アニメが好きな人”
続きが気になって仕方が無い。。
今回はこんな疑問を解決します。
そもそもアニメの続編ってどういう基準で作られるのか?を知りたい方は下記をクリックしてください。
前提としてアニメの続編は円盤売上が5,000枚以上が基準と言われておりますが、近年はアニメ化の手法が多角化しており、円盤売上だけが基準ではありません。
原作ストック、円盤売上、制作会社の状況、動画配信サービスでの実績などから多角的に分析していきます。
そもそもアニメの続編はどんな基準で作られるのか?が気になる方は、こちらの記事で解説してますので、興味のある方は見てみてください。
アニメ「だがしかし」基本情報と感想
==
原作: コトヤマ(小学館 週刊少年サンデー連載)
ジャンル:ギャグ、空気系(日常系)
アニメーション制作:手塚プロダクション
放送期間:
-1期:2016年1月~3月
-期:2018年1月~3月
==
「だがしかし 」とは、コトヤマ氏の漫画が原作のギャグアニメです。
2016年冬に放送が開始され、大きな話題になり、注目アニメランキングなどでランクインしました。
いわゆる日常系アニメですので、最終話までストレスフリーで見れましたよね。
とにかく駄菓子に対しての豆知識が豊富で、見終わった後についコンビニで買いたくなるのが魅力の1つ。
ギャグのクオリティも高く、笑いながら見ることができました。
さて、そんな「だがしかし」ですが、3期の可能性はあるのでしょうか?分析していきます。
「だがしかし 」の作品データと実績から3期の可能性を考察
では、「だがしかし」の作品データと実績を見ながら3期の可能性を分析していきましょう。
原作ストックや円盤売上、その他の収益源など多角的に見ていきます。
結論を知りたい方はこちらから飛んでください。
『だがしかし』原作のストックから2期を考察
『だがしかし』の原作漫画は、現在全11巻(185話)が刊行されており、完結済みの作品です。
アニメでは、185話の中から60話ほどが使用されました。
原作の2/3はまだ残っているので全く問題ありませんね。
動画配信サービスでの配信状況からだがしかし3期を考察
「だがしかし 」は下記4つのメジャーな動画配信サービスで配信されています。
・U-NEXT
・prime video
・FOD
・Netflix
ここ数年、Netflixなど動画配信サービス会社が出資をして続編を制作する事例も増えています。
だがしかしを配信しているPrime VideoやNetflixはその傾向が強いので、可能性はありますね。
円盤(Blu-ray&DVD)の売上データからだがしかし3期を考察
続編制作で超重要な役割を占める円盤売上の基準は平均5,000枚と言われています。
理由は5,000枚売れればアニメの制作費が黒字化される場合が多く、お金を出してアニメを作る制作委員会が儲かるからです。
儲かるなら続編を作ろう!というビジネス的な意思決定が制作委員会で行われます。
結論から申し上げると、だがしかしの円盤売上では3期(続編)制作の可能性は低いです。
1巻…2,026枚
【アニメ2期】
1巻:931枚
5,000枚には程遠い数値ですね…かなり絶望的な数値です…
一方で、近年製作委員会の収益化の方法は多角化しています。
円盤が売れなくても続編が作られる可能性がありますので次で解説していきます。
だがしかしのコラボ商品から3期を分析
円盤が売れなくても、リカバリーできる可能性がある収益源の1つとしてコラボ化があります。
業界にいた経験上、作品によりますが1コラボ数百万~数千万円の収益が出ます。
だがしかしは作品の相性の良さから、駄菓子メーカーと多数コラボをしています。
(ベビースター、ブタメン、プチアソート…etc)
複数の商品でコラボをしているので、かなりの収益があると考えられます。
円盤売上をリカバリーできていれば、3期の可能性は充分にありますね。
結論「だがしかし 」 アニメ3期(続編)の可能性と放送日は?
さて、これらの情報から、だがしかしアニメ3期(続編)の可能性を考えると、
30%です(可能性は低い)
理由は下記です。
・円盤売上が2期で1,000枚を切っており、製作委員会が赤字の可能性が高い
・連載が終了しており、作品として旬が過ぎているのでアニメ化の優先順位が低くなる
続編があるとすれば、下記です。
・Netflixなどの動画配信事業社が独占配信を条件に出資してアニメを作る
だがしかしのアニメ2期の続きが気になる方は3期は気長に待ちつつ原作漫画を読むことを推奨します。
原作漫画を無料で読む方法はこの後解説します。
上記には興味が無い方は、こちらを見てみてください。

だがしかしのアニメ見直しや続きを原作で無料で読む方法
最後に、だがしかしをより楽しむために、
- アニメの続きの原作漫画を無料で読む方法
- 原作漫画を全巻半額で購入する方法
- だがしかしのアニメ1期、2期を見返す方法
を紹介します。
だがしかし1期の続きを原作漫画で無料で読みたい方はmusic.jpがおすすめ
music.jpでは「だがしかし」のアニメの続きの原作を無料で読むことができます。
music.jpは東証一部上場企業が運営する、月額1,958円(税抜)で動画、電子書籍、音楽を楽しめる総合エンタメサービスです。
初回登録時には30日間の無料体験期間があり、加えて漫画やラノベの購入に使える600円分のポイントが付与されます。
この600円分のポイントを無料体験中に使えば2期の続きの8巻を無料で購入することができるわけです。(8巻:462円)
“青バラさん”
ちなみに、通常の登録の場合は600ポイントしか付与されません。
本記事の下記のリンクから登録した人のみ、600ポイントの特典が付与されますので、ご注意ください。
※クリックすると公式サイトへ遷移します
※無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中に解約しても料金はかかりません。
「だがしかし」の原作漫画を全て半額で購入する方法
アニメが本当に面白かったから、
・原作も1巻から読んでみたい!
・アニメで放送されなかった話も見てみたい
そんな風に思う方もいらっしゃると思います。
そんな方には全巻半額で購入できるお得な方法があります。
結論から言うとDMM電子書籍という電子書籍販売サービスの初回購入50%オフクーポンを利用することで、何巻でも半額で購入できます。
もちろん、登録は無料です。月額料金などはかかりません。
DMM電子書籍は、3,000名以上の従業員を抱える大手ECサイト運営のDMM社のサービスです。
(エ◯のサイトでは無いのでご安心を)
このDMM電子書籍の初回登録時にもらえる50%オフのクーポンを使えば、何巻でも半額で購入することができます。
※全巻購入の場合、合計2,300円分も安く購入することができます。
どの電子書籍サービスよりも安く「だがしかし」の全巻購入ができます。
“青バラさん”
ポイントバックじゃないので、純粋に安く購入できるのも魅力!
おすすめの購入方法は下記2点です。
・全巻購入
・music.jpでアニメの続きの8,9巻を無料ポイントで読んでみて、面白ければ10巻・11巻を半額で購入
クーポン発行後の利用期限は1時間ですので、購入を決めてからクーポンを発行しましょう!
だがしかし アニメ1期を見れる動画配信サービス
合計4つの主要な動画配信サービスで「だがしかし」を視聴することができます。
いずれのサービスも無料体験がついているので、無料体験中にみれば0円でお金はかかりません。
各サービスの特徴を再掲します。
U-NEXT ※漫画や雑誌も読める
- Netflix
※オリジナルアニメが強い
FOD ※ドラマやフジテレビのアニメが強い
- Amazon Prime Video ※配送特典あり
お好きなサービスで、無料体験期間を活用して無料で見てみてください。
※クリックすると公式サイトへ遷移します
※無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※無料トライアル中に解約しても料金はかかりません。
もし、これを期に動画配信サービスの本登録を検討されたい方は、アニメ見るのにおすすめな動画配信サービスは?5つを併用するアニオタが解説の記事を参考にしてください。
アニメ視聴に最適な動画配信サービスをアニメ好き度合いに応じてリアルな感想・批判も混ぜて5つ紹介しています。
~まとめ~だがしかしのアニメ3期(続編)の可能性
「だがしかし」の第3期(続編)が制作される可能性はほぼ0と考えられます。
2期の続きが気になる方は原作漫画で続きを読むことを推奨いたします。
私自身すごく好きだった作品なので、3期は原作漫画を見ながら気長に待つとします。

以上です。
※本記事の動画配信サービスの情報は2020年1月現在の情報です。最新の配信状況は各動画配信サービスの公式サイトよりご確認ください。
コメントを残す