今回は、2020年2月に劇場版の放映を控えるアニメ、ゴブリンスレイヤーの続編である2期の放送可能性をビジネス的な観点で分析していきます。
※2月に公開される映画も1期に続く話ですが、本記事ではその更に続きのTVアニメ2期の可能性を見ていきます。
私自身、アニメの版権獲得の部署に所属していた時期がありますので、アニメの制作委員会や続編制作について、リアルな知見がありますので、確かな考察をお伝えできると思います。
“アニメを見たい人”
続きが気になる。。
こんな疑問を解決します。
そもそもアニメの続編ってどういう基準で作られるのか?を知りたい方は下記をクリックしてください。
前提としてアニメの続編は円盤売上が5,000枚以上が基準と言われておりますが、近年はアニメ化の手法が多角化しており、円盤売上だけが基準ではありません。
原作ストック、円盤売上、制作会社の状況、動画配信サービスでの実績などから多角的に分析していきます。
そもそもアニメの続編はどんな基準で作られるのか?が気になる方は、こちらの記事で解説してますので、興味のある方は見てみてください。
アニメ「ゴブリンスレイヤー」とは
==
原作: 蝸牛くも(SBクリエイティブ GA文庫にて刊行)
ジャンル:ダークファンタジー、異世界
アニメーション制作:WHITE FOX
放送期間:
-1期:2018年10月~12月
-映画:2020年2月1日公開予定
==
「ゴブリンスレイヤー」とは、蝸牛くも氏のライトノベルが原作のアニメです。
2018年冬にアニメ1期が放送されて1話の衝撃的な内容から大きな話題を呼びました。
最も低ランクのゴブリンだけを、執拗に狩り続けるゴブリンスレイヤーの冒険を描いた作品ですね。
群れを成した狡猾なゴブリンたちとの現実味のある戦いが魅力の1つ。
ゴブリンの残忍さや非道さがリアルに描かれていて、引き込まれた視聴者は多いかと思います。
胸糞シーンも多いですが、近年のダークファンタジーアニメの中では人気の高い作品ですね。
さて、そんな「ゴブリンスレイヤー」ですが、2期の可能性はあるのでしょうか?分析していきます。
「ゴブリンスレイヤー 」の2期(続編)の可能性を分析
では、「ゴブリンスレイヤー」の作品データと実績を見ながら2期の可能性を分析していきましょう。
原作ストックや円盤売上、製作会社の状況、最新情報などから多角的に見ていきます。
とにかく結論を知りたい!そんな方はこちらから飛んでください。
ゴブリンスレイヤーの原作ストックから2期を分析
原作の続きが無いとアニメが物理的に作れないので、原作ストックを見ていきます。
『ゴブリンスレイヤー』の原作は2020年1月現在、11巻まで刊行されており、現在も続いています。
アニメ1期では1~2巻までが使用されました。
2月に公開の映画はPVの内容から推測すると5巻の雪山での戦いが映像化されます。
映画のストックを考慮しても原作ストックは7巻分ありますので全く問題ありませんね。
ゴブリンスレイヤーの円盤(Blu-ray&DVD)売上から2期を分析
アニメの続編制作において円盤売上は超重要です!
続編制作を決める円盤売上の基準が平均5,000枚と言われております。
理由は5,000枚売れればアニメの制作費は黒字化される場合が多く、お金を出してアニメを作る制作委員会が儲かるからですね。
儲かるアニメなら、続編を作ろう!そういったビジネス的な意思決定が制作委員会でなされます。
結論から申し上げると、円盤売上の観点ではゴブリンスレイヤー2期の続編制作の可能性は高いです。
ゴブリンスレイヤーの円盤売上は下記です。
【1期の円盤売上】
1巻:4,165枚
売上枚数自体は5,000枚を下回っておりますが、商品単価が1万4千円と普通のアニメの1.5倍くらい高さです。
単純計算で4千枚の1.5倍の6千枚売り上げていることになります。
制作委員会が黒字化している可能性が高く、続編が見込まれますね。
「ゴブリンスレイヤー」の制作会社WHITE FOXの状況から2期を分析
ゴブリンスレイヤーの制作会社は「リゼロ」や「シュタインズゲートゼロ」などの人気作品を手がけるWHITE FOXです。
2期も制作するとなれば1期を手がけたWHITE FOXになる可能性が高いです。
彼らが続編制作を引き受けるか否かは制作状況や他作品の売上が重要になってきます。
結論から言うと、WHITE FOXが続編制作を受ける可能性は高いです。
WHITE FOXは2016年以降、毎年3クール分のアニメ制作をしております。制作リソースを考えると年3作が限界のようですね。
現在リゼロの続編2期とありふれた職業で世界最強2期が決まっているので、枠は残り1作ということになります。
リゼロの次に売れている作品である「ゴブリンスレイヤー」が残り1枠に入る可能性は充分にあります。
※補足※上記の枠の話は2020年内の放送を前提としています。2021年以降も踏まえると確実に入ってくるでしょう。
劇場版ゴブリンスレイヤー最新情報から2期を分析
2020年2月に公開予定の劇場版ゴブリンスレイヤー「GOBLIN’S CROWN」の最新情報から2期を分析してきます。
2019年10月28日現在の最新情報をまとめると下記になります。
・アニメの続きのエピソードが描かれる(PVの内容から原作の5巻と推察)
・映画の制作は1期と同様にWHITE FOXが制作
・公開館数は全国32館とスモールスタート
特徴的なのは非常に小規模の公開舘数でスタートする点ですね。
映画で爆発的な売上を上げるのであれば、上映館数を最低100以上(有名作品は300以上)にします。
様子見しながら、新規ファンの獲得と作品の宣伝や認知拡大をすることが制作側の意図だと考えられます。
・既に2期が決まっており、2期の人気を高めるために劇場版を公開する
・劇場版の興行収入を見て、2期の制作を判断する
これら2つの可能性が考えられます。
ゴブリンスレイヤーの動画配信サービスでの配信状況から2期を分析
「ゴブリンスレイヤー 」を配信しているメジャーどころの動画配信サービスは、下記です。
・dアニメストア
・U-NEXT
・Hulu
・netflix
メジャーな動画配信サービスの多くで配信がされていますね。
こうした動画配信サービスで配信することにより、認知拡大につながります。
また、視聴状況を見て、各動画配信事業社が続編制作への出資を決める可能性もあります。
結論「ゴブリンスレイヤー 」 アニメ2期(続編)の可能性と放送日は?
さて、これらの情報から、アニメ2期(続編)の可能性を考えると、
75%です(2期の可能性は高い)
続編可能性があると見込まれる理由として、
・円盤売上が高く、黒字化の可能性が高いので、制作委員会が引き続き出資をする可能性が高い
・劇場版の公開2020年に予定されており、続きを作って作品を育てていく方針が伺える
ことが挙げられます。
懸念点は、下記です。
・劇場版の興行収入が爆死した時に、2期制作が無くなる可能性がある
2期の放送は最短で2020年冬以降かと思われます。
※劇場版公開終了から2クール後
最後にアニメの続きを原作ラノベで格安で読む方法を解説します。
上記は大丈夫という方は、こちらがおすすめです!

「ゴブリンスレイヤー」アニメ1期やアニメの続きを原作で格安で読む方法
最後に、ゴブリンスレイヤーをより楽しむために、
- アニメの続きの原作を格安で読む方法
- 原作ラノベを全巻半額で購入する方法
- ゴブリンスレイヤー1期を無料で見返す方法
を紹介します。
違法アップロードサイトではなく、合法で見る方法のみを紹介します。
1期の続きの原作を格安で読みたい方はmusic.jpがおすすめ
music.jpでは「ゴブリンスレイヤー」のアニメの続きの原作を格安で読むことができます。
music.jpは東証一部上場企業が運営する、月額1,958円(税抜)で動画、電子書籍、音楽を楽しめる総合エンタメサービスです。
初回登録時には30日間の無料体験期間があり、加えて漫画やラノベの購入に使える600円分のポイントが付与されます。
この600円分のポイントを無料体験中に使えば1期の続きの3巻を格安で購入することができるわけです。(3巻:660円)
初回登録なら30日間の無料トライアルが可能なので、ぜひとも利用してみてください。
(無料トライアル中に解約した場合は一切お金はかかりません!)
“青バラさん”
ちなみに、通常の登録の場合は600ポイントしか付与されません。
本記事の下記のリンクから登録した人のみ、600ポイントの特典が付与されますので、ご注意ください。
※クリックすると公式サイトへ遷移します
※無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中に解約しても料金はかかりません。
「ゴブリンスレイヤー」の原作ラノベを全て半額で購入する方法
アニメが本当に面白かったから、原作も1巻から読んでみたい!
そんな風に思う方もいらっしゃると思います。
そんな方には全巻半額で購入できるお得な方法があります。
結論から言うとDMM電子書籍という電子書籍販売サービスの初回購入50%オフクーポンを利用することで、何巻でも半額で購入できます。
もちろん、登録は無料です。月額料金などはかかりません。
DMM電子書籍は、3,000名以上の従業員を抱える大手ECサイト運営のDMM社のサービスです。
(エ◯のサイトでは無いのでご安心を)
このDMM電子書籍の初回登録時にもらえる50%オフのクーポンを使えば、何巻でも半額で購入することができます。
※全巻購入の場合、合計3,630円分も安く購入することができます。
どの電子書籍サービスよりも安く「ゴブリンスレイヤー」をまとめ読みすることができます。
“青バラさん”
ポイントバックじゃないので、純粋に安く購入できるのも魅力!
おすすめは、music.jpでアニメの続きの3巻をポイントで読んでみて、面白ければ4巻以降をDMM電子書籍の半額クーポンで購入することです。
クーポン発行後の利用期限は1時間ですので、購入を決めてからクーポンを発行しましょう!
「ゴブリンスレイヤー」を見れる動画配信サービス
合計4つの主要な動画配信サービスで「ゴブリンスレイヤー」を視聴することができます。
いずれのサービスも無料体験がついているので、無料体験中にみれば0円でお金はかかりません。
各サービスの特徴を簡単に紹介しますので、お好きなサービスで、無料体験期間を活用して無料で見てみてください。
▶︎Netflix無料体験はこちら
※クリックすると公式サイトへ遷移します
※無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※無料トライアル中に解約しても料金はかかりません。
もし、これを期に動画配信サービスの本登録をされたい方は、「動画配信サービスの賢い選び方」の記事を参考にしてください。
~まとめ~「ゴブリンスレイヤー」のテレビアニメ2期(続編)の可能性
「ゴブリンスレイヤー 」の第2期(続編)が制作される可能性は高いと考えられます。
円盤売上を見ても、黒字化の可能性は高いですし、劇場版の公開もあり、作品を育てていこうという制作委員会の意向が伺えます。
劇場版が大爆死しない限りは、2期は制作されるのでは無いでしょうか?
2期まで待ちきれない!そんな方は、是非下記を試してみてください。
私自身すごく好きな作品ですので、1ファンとして2期(続編)を期待しております。
次に何を見ようか迷っている方はこちらを参考にしてみてください^^
『ゴブリンスレイヤーが好きな人にオススメの異世界転生アニメ記事』はこちら
以上です。

※本記事の動画配信サービスの情報は2020年1月現在の情報です。最新の配信状況は各動画配信サービスの公式サイトよりご確認ください。
コメントを残す