今回は、異世界アニメの中でも古参の名作アニメオーバーロードの続編である4期の放送可能性をビジネス的な観点で分析していきます。
※2020年10月24日時点の最新情報
私自身、アニメの版権獲得の部署に所属していたので、アニメの制作委員会や続編制作について、リアルな知見がありますので、確かな考察をお伝えできると思います。
“アニメを見たい人”
続きが気になる。。
こんな疑問を解決します。
そもそもアニメの続編ってどういう基準で作られるのか?を知りたい方は下記をクリックしてください。
前提としてアニメの続編は円盤売上が5,000枚以上が基準と言われておりますが、近年はアニメ化の手法が多角化しており、円盤売上だけが基準ではありません。
原作ストック、円盤売上、制作会社の状況、動画配信サービスでの実績などから多角的に分析していきます。
そもそもアニメの続編はどんな基準で作られるのか?が気になる方は、こちらの記事で解説してますので、興味のある方は見てみてください。
▼今すぐ読みたい方は下記の手順でご覧ください。
②『オーバーロード』と検索し、全巻or欲しい巻を選択(4期の内容は原作10巻~)
③初回購入時に必ず貰える50%オフクーポンを選択し使用
それでは、『オーバーロード』の4期(続編)可能性を見ていきます。
アニメ「オーバーロード」作品紹介
==
原作:丸山くがね(KADOKAWA刊行)
ジャンル:異世界、ダークファンタジー、主人公最強
アニメーション制作:マッドハウス
放送期間:
-1期:2015年7月~9月
-2期:2018年1月~4月
-3期:2018年7月~10月
-4期:公式発表は未だ無し
オーバーロードⅢ公式PV動画:
「オーバーロード」とは、丸山くがね氏のライトノベルが原作のアニメ作品です。
2015年夏にアニメ1期が放送されて大きな話題を呼びました。
魔王アインズが主人公で個性豊かな部下たちと繰り広げる、異世界ダークファンタジー作品ですね。
主人公最強系なので、バトルシーンが魅力の1つ。
特に後半のアインズ対シャルティアの戦いは屈指の名シーンですね。
また、仲間たちや勇者など、1人1人のキャラ設定が細かく、個性豊かなキャラが多いのも魅力ですね。
一度ハマると、のめり込んでしまう。そんな作品ですね。
さて、そんな「オーバーロード」ですが、4期の可能性はあるのでしょうか?分析していきます。
「オーバーロード 」の4期(続編)の可能性を分析
では、「オーバーロード」の作品データと実績を見ながら4期の可能性を分析していきましょう。
原作ストックや円盤売上、製作会社の状況など多角的に見ていきます。
とにかく結論を知りたい!そんな方はこちらから飛んでください。
オーバーロードの原作ストックから4期を考察
原作の続きが無いとアニメが物理的に作れないので、原作ストックを見ていきます。
『オーバーロード』の原作ライトノベルは、2020年10月現在全14巻が刊行されており、現在も連載中の作品です。
その内アニメでは、9巻までをアニメ化しているので、残りのストックは5巻分となります。
1クール以上のストックはあるので、原作ストックの観点では4期の可能性は充分にありますね。
▼今すぐ読みたい方は下記の手順でご覧ください。
②『オーバーロード』と検索し、全巻or欲しい巻を選択(4期の内容は原作10巻~)
③初回購入時に必ず貰える50%オフクーポンを選択し使用
オーバーロードの円盤(Blu-ray&DVD)売上から4期を分析
アニメの続編制作において円盤売上は超重要です!
続編制作を決める円盤売上の基準が平均5,000枚と言われております。
理由は5,000枚売れればアニメの制作費は黒字化される場合が多く、お金を出してアニメを作る制作委員会が儲かるからですね。
儲かるアニメなら、続編を作ろう!そういったビジネス的な意思決定が制作委員会でなされます。
結論から申し上げると、オーバーロード4期の続編制作の可能性は高いです。
オーバーロードの円盤売上は下記です。
【1期の円盤売上】
1巻:13,401枚
平均売上枚数:9,812枚
【2期の円盤売上】
1巻:6,078枚
【3期の円盤売上】
1巻:6,981枚
1期〜3期の全てで、5,000枚を超えており、尚且つ3期で円盤売上が伸びました。
普通シリーズが進むごとに円盤売上は下がるのですが、3期で盛り返しましたね。
この円盤売上ですと、続編を制作する可能性は高いです。
アニメ「オーバーロード」の制作会社「マッドハウス」の制作状況
オーバーロードの制作会社は「ちはやぶる」や「魔法化高校の劣等生」などの人気作品を手がけるマッドハウスという会社です。
4期も制作するとなれば1~3期を手がけたマッドハウスになる可能性が高いです。
彼らが続編制作を引き受けるか否かは制作状況や他作品の売上が重要になってきます。
結論から言うと、マッドハウスが続編制作を受ける可能性は高いです。
▼2019年の製作作品
出典:マッドハウス公式
直近の制作状況は上記です。
ここ数年は爆発的なヒット作品が出ておらず、苦戦している状況ですね。
そんな中でオーバーロードは安定的に高い円盤売上を挙げている主力作品の1つですので、4期が決まればまず、制作を引き受けるかと思います。
オーバーロードの動画配信サービスでの配信状況から4期を分析
「オーバーロード 」を配信しているメジャーどころの動画配信サービスは、
・dアニメストア
・U-NEXT
・Hulu
メジャーな動画配信サービスの多くで配信がされていますね。
こうした動画配信サービスで配信することにより、認知拡大につながります。
また、視聴状況を見て、各動画配信事業社が続編制作への出資を決める可能性もありますね。
※重要※ぷれぷれぷれあですの契約状況からオーバーロード 4期を分析
オーバーロードのスピンオフ作品である『ぷれぷれぷれあです』一部のシリーズは、ひかりTVとdTVチャンネルで独占配信契約が締結されています。
これは、制作委員会の参画企業に上記サービス運営企業が多額のお金を支払い独占配信権を得るという構図です。
アニメの版権業界に携わっていた私の経験上、この権利を売るだけで黒字化する可能性があるレベルです。
オーバーロード3期制作委員会が制作しているアニメですので、この売上も収益に入ります。
円盤売上+独占配信契約でオーバーロード3期は相当に儲かっていると思います。(笑)
続編可能性は非常に高いですね。
※重要※異世界カルテットからオーバーロード4期を分析
ご存知の方も多いと思いますが、異世界かるてっとというアニメがあります。
これは、KADOKAWAのラノベ原作アニメのキャラたちが集まるショートアニメなんですが、オーバーロードやリゼロのキャラが出ています。
このアニメは、特にKADOKAWA原作のアニメの中でも注力作品のキャラが出ています。
各作品の知名度や人気を高めるプロモーション目的のアニメです。
その中でもオーバーロードはキービジュアルのトップにいるんですね。
版権元のKADOKAWAの人気アニメの中でも特にオーバーロードは注力されていることが伺えます。
『オーバーロード』4期が制作されないということはまず無いでしょう。
結論「オーバーロード 」 アニメ4期(続編)の可能性と放送日は?
さて、これらの情報から、アニメ4期(続編)の可能性を考えると、
90%です(まず間違いなく続編は作られるでしょう)
続編可能性があると見込まれる理由として、
・円盤売上が高く、黒字化の可能性が高いので、制作委員会が引き続き出資をする可能性が高い
・NTTドコモという巨大資本の企業から独占配信権も獲得しており、相当な収益を挙げている可能性が高い
ことが挙げられます。
懸念点は、
・アニメではなく、劇場版の形式を取る可能性がある(儲かるので)
ことです。
いずれにせよ、続編は今後制作される可能性は高いでしょう。
4期の放送は最短で2021年秋以降かと思われます。
※2020年10月現在、発表が無いため。
最後にアニメ4期を待つ間に、もう一度オーバーロードの1~3期を無料で見る方法を紹介します。
上記は大丈夫という方は、こちらがおすすめです!

オーバーロードを無料で見る方法と原作で続きをお得に読む方法
最後に、「オーバーロード」の4期(続編)の放送前に、
- 原作で3期の続き(4期の内容)の10巻をお得に先読みする方法
- 原作ラノベを全巻半額で読む方法
- オーバーロード1期、2期、3期を無料で見返す方法
を紹介します。
違法アップロードサイトではなく、合法かつ無料で見る方法のみを紹介します。
「オーバーロード」の4期の内容を原作で格安で先読みしたい方はU-NEXT
U-NEXTでは「オーバーロード」のアニメの続き(4期の内容)の原作を格安で読むことができます。※アニメ1期も見放題です。
U-NEXTは月額1,980円(税抜)で楽しめる動画配信サービスですが、電子書籍も販売している総合エンタメサービスです。
初回登録時には31日間の無料体験期間があり、加えて漫画や映画の購入に使える600円分のポイントが付与されます。
この600円分のポイントを使えば3期の続きの10巻を格安で購入することができるわけです。
オーバーロードは、1巻1,100円と高額ですが、ワンコインで購入することができます。
※詳しく知りたい方は「U-NEXTの無料体験時にもらえるポイント活用方法」
の記事を見てみてください。
初回登録なら31日間の無料トライアルが可能なので、ぜひとも利用しましょう。(無料トライアル中に原作を買って、解約しても解約金0円です!)
・無料体験登録で、月額1990円が31日間無料
・無料体験登録で無料体験中に使える600円分のポイントが付与される
・無料体験終了後は毎月1200円分のポイントが付与される
・ポイント以外の方法で購入した場合、40%がポイントバックされる
(クレカ決済orAmazon決済)
・最新アニメ、映画、ドラマなど13万作品が全て見放題
・実は雑誌も70種類以上が読み放題
“青バラさん”
※クリックすると公式サイトへ遷移します
※無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
※31日間の無料期間中に解約すれば0円です
「オーバーロード」の原作を全て半額で購入する方法(4期の内容も先読み可能!)
アニメが本当に面白かったから、原作も1巻から読んでみたい!
そんな風に思う方もいらっしゃると思います。
そんな方には全巻半額で購入できるお得な方法があります。(勿論、4期の内容から読むこともできます)
結論から言うとDMM電子書籍という電子書籍販売サービスの初回購入50%オフクーポンを利用することで、何巻でも半額で購入できます。
もちろん、登録は無料です。月額料金などはかかりません。
②『オーバーロード』と検索し、全巻or欲しい巻を選択(4期の内容は原作10巻~)
③初回購入時に必ず貰える50%オフクーポンを選択し使用
DMM電子書籍は、3,000名以上の従業員を抱える大手ECサイト運営のDMM社のサービスです。
(エ◯のサイトでは無いのでご安心を)
このDMM電子書籍の初回登録時にもらえる50%オフのクーポンを使えば、何巻でも半額で購入することができます。
※全巻購入の場合、合計7,000円分も安く購入することができます。
どの電子書籍サービスよりも安く「オーバーロード」をまとめ読みすることができます。
“青バラさん”
ポイントバックじゃないので、純粋に安く購入できるのも魅力!
②『オーバーロード』と検索し、全巻or欲しい巻を選択(4期の内容は原作10巻~)
③初回購入時に必ず貰える50%オフクーポンを選択し使用
おすすめは、U-NEXTでアニメの続きの10巻をU-NEXTのポイントでお得に読んでみて、面白ければ11巻以降をDMM電子書籍の半額クーポンで購入することです。
クーポン発行後の利用期限は1時間ですので、購入を決めてからクーポンを発行しましょう!
「オーバーロード」を見れる動画配信サービス
合計4つの主要な動画配信サービスで「オーバーロード」を視聴することができます。
いずれのサービスも無料体験がついているので、無料体験中にみれば0円でお金はかかりません。
各サービスの特徴を簡単に紹介しますので、お好きなサービスで、無料体験期間を活用して無料で見てみてください。
※クリックすると公式サイトへ遷移します
※無料体験はいつ終了するかわからないのでお早めに
もし、これを期に動画配信サービスの本登録を検討されたい方は、「動画配信サービスの賢い選び方」の記事を参考にしてください。
ジャンル別におすすめの動画配信サービスや機能などの比較を行い、個人に合った動画配信サービスが見つかる記事です。
~まとめ~「オーバーロード」アニメ4期は2021年中に放送される?
「オーバーロード 」の第4期(続編)が制作される可能性は高いと考えられます。
円盤売上だけを見ても、黒字化間違い無しの実績ですし、独占配信権利も売れています。
まず、間違いなく4期は制作されるのでは無いでしょうか?
時期は直近の制作会社のリソースを考慮すると2021年の夏以降が濃厚です。
4期まで待ちきれない!そんな方は、是非下記を試してみてください。
私自身すごく好きな作品ですので、1ファンとして4期(続編)を期待しております。
次に何を見ようか迷っている方はこちらを参考にしてみてください^^
『オーバーロードが好きな人にオススメの異世界転生アニメ記事』はこちら
以上です。
※本記事の動画配信サービスの情報は2020年10月現在の情報です。最新の配信状況は各動画配信サービスの公式サイトよりご確認ください。
コメントを残す